男性であれば、「細マッチョ」が女性にも人気のようです。ガリガリでもなく、ムキムキでもない・・・なんとも難しいラインです。
女性であれば、ラインがはっきりしている「メリハリボディ」が人気のようです。確かに、
●程よく張り出したバスト
●引き締まったウエスト
●腰から伸びたしなやかな脚
カッコイイですよね!
このような憧れのスタイルを目指して、男女共に日々努力をしているわけですが、ダイエットって、思うように効果が現れませんよね。
ダイエットの情報や方法が無数に飛び交っているため、「何が正しいのか」「何が効果があるのか」判断するのが難しい状態でもあります。
痩せたい人全員が、同じダイエット方法を試して憧れのスタイルを手に入れることができれば良いのですが、それはどうも難しいようです。それは何故か・・・
「痩せられない」という悩みが一緒でも、人によって
●体質
●体型
●悩み
●太る原因
が、それぞれ違うからです。違うものに対して同じ方法を使っても、痩せられないのは当たり前ですよね。
そこで1つの例として、女性だけが持つダイエットの大きなトラブルの解決策を紹介します。
男性か女性か・・・これだけで、ダイエットに関する重要な違いがあります。
それは、【生理の有無】です。生理は、女性の体に非常に大きな影響を及ぼします。あなたが女性であればわかると思いますが、
『あれ、今日は体がスッキリして過ごしやすい!』
『なんだか今日は体がダルくて動きたくない・・・』
このように感じる時期が、それぞれあると思います。
特に不調を感じる時は、なぜ自分が不調なのか、イマイチ理由がわからず、原因不明の不調に苦しむ人も多いです。
しかし、生理が来て『あ、あの不調は、生理のせいか!』と気付く事がほとんどのケースです。
また、生理前に『ダイエット頑張っているのに、体重が増えた・・・』という状況になったことはありませんか?
ダイエットの効果もほとんど見られないという人がたくさんいます。このような女性の体の不調やトラブルは、実際に生理と大きく関係しています。
女性は、ほぼ一定の周期で生理が来ますが、実はその周期に応じて女性の体の中では大きく変化しています。
その変化とは【ホルモンバランスの変化】です。目に見えるものではないので、ホルモンが変化していると言われてもパッとこないかもしれませんね。
ホルモンとは、人間の体内で作られる、体のあらゆる機能を調整してくれるものです。
ホルモンにはたくさんの種類がありますが、生理周期に応じて変化するホルモンは、女性ホルモンの【エストロゲン】【プロゲステロン】です。
この2つの女性ホルモンの量が変化するため、その時期によって不調を感じたり、調子が良かったりするのです。
例えば【プロゲステロン】、このホルモンは妊娠をサポートするホルモンと言われていて、女性の体を妊娠しやすい状態にする働きがあります。
そのため、普段よりも体に水分や脂肪を溜めようとしてしまいます。
「痩せにくい」「何故か太った」等、ダイエットのトラブルが多い時期は、このホルモンが多いのです。
つまり、女性が効率良く痩せるためには、「ホルモンバランスの変化を無くすこと」が1番ですが、残念ながら、ホルモンバランスの変化を無くすことはできません。
ホルモンバランスが正常に変化しないことの方が体には異常な事であり、美容だけでなく健康を害することになります。
実は、ホルモンバランスの変化を無くさなくても効率良く痩せる方法があるのです。
女性のダイエットには、女性ホルモンを上手く活用しましょう!次のページで、その方法を詳しくお話します!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

⇒痩脳美身〜痩せる脳で美しい身体〜